100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行橋市議会 2020-12-08 12月08日-03号

国においては、人口減少、超高齢化という我が国が直面する課題に対し、政府一体となって取組み、各地域がそれぞれの特徴を生かした自立的で持続的な社会を創生することを目ざすために、平成26年に、まちひと・しごと創生本部が設置をされまして、令和元年12月に第2期まちひと・しごと創生総合戦略において、地方創生の目ざすべき将来像として、将来にわたって活力ある地域社会実現などを掲げております。 

久留米市議会 2020-09-09 令和 2年第5回定例会(第2日 9月 9日)

人口維持に向けた体制でございますが、久留米市まちひと・しごと創生本部の下、庁内各部で構成される部会体制を敷きまして、分野横断的に施策の検討や検証を行ったところでございます。  また、各部会中心となります部局には、総合政策部創生戦略推進室兼務職員5名を配置いたしまして、総合戦略推進進行管理を行っているところでございます。  

春日市議会 2020-09-03 令和2年決算審査特別委員会 本文 2020-09-03

内容としましては、第1期総合戦略効果検証を行うとともに、市民アンケート調査市民ワークショップパブリックコメントなどの市民意見を踏まえまして、春日まちひと・しごと創生本部及び外部有識者会議において議論を行い、第2期総合戦略を策定いたしました。  計画期間は、令和2年度から令和6年度までの5年間となっております。  策定体制市民参画状況、経過は表に記載のとおりです。

大牟田市議会 2020-06-16 06月16日-04号

では、実際に都市部に暮らす人々は地方への移住を考えているのかという点について、5月15日、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局より、最新の報告書移住等の増加に向けた広報戦略の立案・実施のための調査事業報告書」が発表されました。それによると、二十歳から59歳の東京圏在住者の49.8%が、地方暮らしに興味を持っていることが分かりました。 

春日市議会 2020-01-31 令和2年総務文教委員会 本文 2020-01-31

外部有識者会議世代別ワークショップ創生本部協議を経て、戦略の原案を作成し、今月の20日からですね、こちらも本日までパブリックコメントを実施して、今、市民の御意見を求めているところになります。今後は創生本部協議を行い、最終案を確定し、概要版も含めて本年度内に製本印刷まで完成する予定です。完成後はですね、市報やウエブサイトを通じて市民に周知していく予定となっております。  

久留米市議会 2019-12-10 令和元年第6回定例会(第4日12月10日)

なお、駅関連では、内閣官房まちひと・しごと創生本部、国土交通省などさまざまな交付金のメニューがあるようです。ストレートに駅の整備に対する交付金は難しいかもしれませんが、研究を進めていただければと思います。  特に、年明けには裏づけとなってくる令和年度補正予算案令和2年度当初予算案が公表されると思います。

春日市議会 2019-11-22 令和元年総務文教委員会 本文 2019-11-22

(1)の創生本部につきましては、6月に創生本部を立ち上げたところでございます。(2)の外部有識者、これについては地域産官学金労言など、幅広い分野関係団体から推薦をいただいた11名で構成し、総合戦略に係る協議を行っておるところでございます。  3ページの資料1のほうに、推薦団体名、委員の名簿等を載せております。

春日市議会 2019-03-14 平成31年第1回定例会(第5日) 本文 2019-03-14

総合戦略は、春日まちひと・しごと創生本部において作成した素案を、春日まちひと・しごと創生外部有識者会議に提示し、有識者の皆様の御意見をいただいた上で、創生本部に持ち帰って練り直し、再度、有識者会議への提示ということを繰り返しながら策定したものであります。このような形で、有識者会議での御意見総合戦略に反映しております。  

久留米市議会 2019-02-28 平成31年第1回定例会(第3日 2月28日)

また、昨年6月議会でも地方創生における広域連携の取り組みについてお尋ねいたしましたが、昨年の7月に、国のまちひと・しごと創生本部が決定した、「東京一極集中是正のための中枢中核都市機能強化の「支援施策の方向」」では、「東京一極集中を是正するためには、各地方のエンジンとも言える中枢中核都市活性化がきわめて重要である」と言及しており、これを受けて設置された地域魅力創造有識者会議報告書でも、「中枢中核都市

直方市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会 (第2日12月 4日)

2014年、平成26年ですが、9月3日、内閣官房内閣総理大臣本部長地方創生担当大臣内閣官房長官を副本部長とするまちひと・しごと創生本部が設立されました。これは人口急減、超高齢化という我が国が直面する大きな課題に対し、政府一体となって取り組み、各地域がそれぞれの特徴を生かした自立的で持続的な社会を創生できるよう設けられたものであります。  

筑紫野市議会 2017-12-14 平成29年第5回定例会(第3日) 本文 2017-12-14

また、地域経済分析システムも活用しているとの答弁でしたが、現在、どのようにデータを活用されているのかはわかりませんが、地域経済分析システム──これは通称RESAS(リーサス)と呼ばれていますが、産業構造人口動態、人の流れなどに関するビッグデータを集約し可視化するシステムとして、まちひと・しごと創生本部事務局経済産業省から提供されています。  

大牟田市議会 2017-06-20 06月20日-04号

あと、この総合戦略の中でいろいろ記載がございますけれども、いろいろな団体の方々に御参加いただいて、推進体制としての創生本部というものを設置して取り組んであるということですけれども、それで、これを実際、効果的・効率的に推進していくということですが、そこの記載のところに、ちょっとどういうふうに捉えるかということだと思いますが、考え方として、多くの市民関係団体が、先ほどお話がありましたとおりですが、自分

久留米市議会 2017-06-13 平成29年第2回定例会(第3日 6月13日)

地方創生実現に向け、まちひと・しごと創生本部が設けているシステムであり、産業構造人口動態、人の流れなどに関する官民のいわゆるビッグデータを集約し、可視化を試みるシステムであります。  都道府県、市区町村などの地方自治体が客観的なデータに基づく形で、地域の現状や課題を把握できるようにすることを意図とされておりますが、行政関係者以外も多くの機能を利用できるようになっております。

直方市議会 2016-12-02 平成28年12月定例会 (第5日12月 2日)

平成26年9月に人口減少克服地方創生という我が国が直面する大きな課題に対し、各地域がそれぞれの特徴を生かした自立的で継続的な社会を創生できるよう、内閣総理大臣本部長とするまちひと・しごと創生本部が設置され、平成26年12月27日に、まちひと・しごと創生長期ビジョン及びまちひと・しごと創生総合戦略が閣議決定されました。

春日市議会 2016-09-13 平成28年第3回定例会(第3日) 本文 2016-09-13

その評価・検証結果を踏まえ、まちひと・しごと創生本部において、総合戦略施策見直し等を議論していくこととしております。  有識者会議構成員は、地域住民学識経験者産業、官公庁、金融、労働、男女共同参画、マスコミなどの各専門分野有識者で組織しており、創生本部構成員は、市長、副市長教育長及び部長級職員で組織をしております。 181: ◯議長金堂清之君) 9番、西川文代議員

大牟田市議会 2016-09-13 09月13日-04号

本市におきましては、大牟田まちひと・しごと創生本部を庁内に設置しておりますが、そこで十分な情報共有を行っておりまして、活用できる事業がないか、現在、各部局において検討しているところでございます。今後も、国や他自治体の動向等に注視をしてまいりたいと考えているところでございます。 以上です。 ○議長境公司)  大野議員